“音”から価値の提供を目指す、国立研究開発法人産業技術総合研究所(本部:茨城県つくば市、理事長:石村 和彦、以下 産総研)発ベンチャーHmcomm株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:三本 幸司、以…
講演の概要: 音による異常検出技術と、その活用事例についてご紹介します。 異常検出や予兆検出が昨今注目を集めておりますが、画像や振動を利用した技術が中心であり、音を用いた検出技術についてはまだほとん…
はい。耳で聞こえる音であれば、環境音の有無にかかわらずマイクで認識することができます。
可能です。「外れ値検知」という技法を用いて正常音との離れ具合をAIで判断するため、異音データがない場合や未知の異音も検出可能です。(ただし、正常時と聞き耳で違うと判断できるものに限ります)
自動的に集音をおこなうことができる「集音モード」を備えていますので、自動的に学習用データを集めることができます。
環境音と同等以上の音量で、ヒトが聞いた際もハッキリ違いが分かるような異常音である場合、そのほとんどを検出することができます。一方、ヒトが聞いても全く分からないケースであれば、AIでの検出確率も同じように下がります。
精度検証サービスをご用意しております。当社にて模擬異常音を用いた精度検証をして結果を報告いたします。
「設置の簡単さ」が最も大きなメリットとなります。機器ごとにたくさんのセンサーの据え付けや配線をすることが無く、導入や増設の判断が容易に行えます。他にも、取得した音データがヒトが聞いて判断しやすいというメリットがございます。
「設置の簡単さ」に加えて、「死角や暗所での利用に制限がない」点がメリットとなります。
消灯される現場や、障害物が多い現場、死角でも問題なく利用可能となります。
年額ライセンス形式のみとなります。お申し込み方法は当社または販売店までお問合せください。
AIでの判定スコアが高いもののみ録音データのダウンロードが可能です。
正常時の音は、学習に用いたデータであれば聞くことができます。